こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
人と会って話したり、イベントに参加して刺激を得るのは楽しいものです。
仕事の話をしたり、勉強会で未知の分野についての見識が広まった時は
自分が成長したような、前進したような感覚になることもあります。
ただ、それは残念ながら幻想で、
話したりイベントに参加するだけでは、
人生を大きく前に進めることはできません。
誰かと会って話したり作業したりを繰り返すだけでは、
その場でぐるぐる回っているだけで方向性を決められていないということ。
方向性を決めるためには、
会話・本・ネット記事などから得た情報と
自ら手と足と頭を動かして得た経験を元にして、
自分1人になって考えて行動する時間が必要不可欠です。
その中でトライアンドエラーを繰り返すことで方向性が定まってくる。
参考:“Shibuya” が発信する未来のワークスタイル | BUSINESS INSIDER JAPAN
そして方向性が定まることで、自分のやりたいことが明確になり、
自分で何かを作り出せる状態になります。
自分が人と会ったりイベントに参加したりするのは、
そこにいる人に会ってみたいというのがシンプルで大きな理由。
その他には、自分の方向性のチューニングや、
新しい方向性との出会いも目的にしています。
1人で考え続けて行動したことを周囲の人はどう見ているのか、
その声を聞くことで改善点が見つかるのでは、と思っています。
1人で考えたり行動し続けることは、
孤独で単調で終わりなき旅のようにも見えます。
ですが、そうやって内に向かって思考する時間がなければ、
自分オリジナルの道を見つけることは難しいと思います。
「自分ができることはこれ!」と力強く言えることが
これからの時代の必須条件になってくるので、
意識的に1人の時間を作ることをおすすめします。
参考:孤独は21世紀において最も生産性が高い行動「チームではなく、一人で仕事をしろ。」 | リーディング&カンパニー株式会社
では、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー