こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

昨日はクリスマスイブということで、
子どもたちにプレゼントを渡し、親の務めを果たしました。

自分が子どもの頃は
仮面ライダーとか戦隊モノのおもちゃを買ってもらった記憶がありますが、
今の子どもたちもそれほど変わっていないようです。

うちの子にはプリキュアのステッキをプレゼントしました。
ただ、操作は複雑でなかなか使いこなせていない様子。

年明けには使いこなせるようになるのか楽しみです。

一方、大人にはサンタクロースはやってこないので、
自分へのクリスマスプレゼントとして新しいiPhoneを買いました。

iPhoneXではなくiPhone8ですが。
X独自の顔認証やポートレートモードは必要ないと思い、
小さめで文字入力がしやすいiPhone8にしました。

小さめと言っても、今まで自分が使っていたのはiPhone5s。
それよりは一回り大きいサイズとなっています。

対応にしばらく時間がかかると思いきや、
片手で操作できるくらいのサイズだったので1日で慣れました。

まだ2日目ですけどすでにiPhone5sは小さいと感じるようになりました。

iPhone5sを4年近く使ってiPhone8に乗り換えてみると、
この期間でいかに進化したかを実感します。

まず、旧端末から新端末への移行が圧倒的に楽でした。

新端末での初期設定時、クイックスタートという機能を利用すると、
旧端末からAppleIDに紐づく情報を引き継ぐことが可能になっています。

 参考:【iPhone Xにも】機種変更や新iPhone・iPadを追加する時に超便利な『クイックスタート』機能の使い方|usedoor

その後、iTunes経由でバックアップしておいた旧端末の情報を新端末で復元すると、
あっという間に旧端末と同じ環境が作れてしまいます。

アプリによっては再ログインが必要だったり、
LINEの場合は別途引継ぎ設定が必要になりますが、
9割は上記手順で引継ぎが完了します。

前回の乗り換え時は結構時間がかかったように記憶していますが、
今回はバックアップの時間も含めて2時間程度で完了しました。

また、処理速度も劇的に向上していて、
まず指紋認証でロック解除するスピードが段違いです。
まるでロックしていないかのように一瞬で解除されます。

各アプリの立ち上げや動作もより速くなっています。

写真や動画のクオリティも目に見えてアップしていて、
旧端末との違いにいちいち驚きながら使っています。

自分は結構1つのものを長く使う方で、
壊れて使えなくなるくらいまで使い続けるのが美徳という価値観を持っています。

モノを大事に使えというのは子どもの頃から教えられてきたことで、
それは今もとても大事な教えだと思います。

ただ、PCやスマートフォン、タブレットなどのIT機器については例外。

たった数年でも大きな進化を遂げていて、
今までできなかったことができるようになっています。

壊れるまで使っていては、できることができないかもしれないし、
スペックが低くて作業効率が悪くなるかもしれません。

だからIT機器については定期的に買い換える方がいいと思っています。

これからも技術の進歩は加速していくことは間違いありません。

その技術の進歩の恩恵を最大限受けられるように、
よく使うIT機器は新しいものを使い続けていきたいと思うのです。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly