こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
昨年末からプログラミングに力を注ぐようになっています。
以前書いた記事の通り、
ドットインストールというプログラミング学習サービスを利用してiPhoneアプリ開発をしました。
仕事でプログラミングに慣れ親しんでいるとはいえ、
新しい言語に触れるの苦労する面もありました。
それでも、動画学習を進めてiPhoneアプリのコースは全て完了し、
サンプルアプリを少し改良してオリジナルアプリを作るところまで進みました。
App Storeに申請するレベルにはまだ達していませんが、
一通りiPhoneアプリ開発の手順を学び、理解することができました。
そして今はiPhoneアプリ開発から派生して、
Webサイト構築に必要な知識・言語の学習を進めています。
今回も動画を用いて学習を進めているのですが、
ドットインストールではなくUdemyを利用しています。
Udemyはアメリカのサービスですが、
日本のベネッセと業務提携しているので日本人講師も多く、
日本語のサービスも充実しています。
今受講しているのは以下の講義。
【世界で30万人が受講】フルスタック・Webエンジニア講座(2017最新版)
HTML、CSS、JavaScript、JQuery、PHP、MySQL、Pythonなど、
開発言語やデータベースの基礎を学ぶコースになっていて、
ウェブサイト構築に必要な技術が一通り学べる内容となっています。
20時間近い動画なので、まだ半分ほどしか進んでいませんが、
できることが増えていくのが単純に楽しいので、
学習する時は時間を忘れて没頭できています。
前回、iPhoneアプリ開発でドットインストールを利用した時も思ったのですが、
初心者が学習を始めるハードルが劇的に下がっています。
今Udemyで受講している動画も、
こうしたオンライン学習サービスが普及する以前だったら、
専門のセミナーを受講しなければならず、数万円単位のお金が必要だったはずです。
書籍を用いて学習するという昔ながらの方法もありますが、
プログラミング学習はつまづいた時に自力で解決することが難しいこともあり、
経験者によるサポートがないと挫折する確率が高いです。
ですので、昔は高い受講料を払っても続けるためにはやむなし、
という面もあったかと思います。
しかし、Udemyでは動画を作成した講師に質問することができ、
素早い返答をもらうことができるそうです。
自分はまだ質問をしたことがないのですが、
受講者のレビューでは1日で返答がきたというものもあり、
ストレスなく学習できる環境が整っていると感じます。
(レビューの評価が講師の評価になるため、返答が早いと思われます)
学びのハードルは格段に下がっています。
金銭的な負担も劇的に減っているので、
あとは自分のやる気と少しの勇気があればいいだけ。
何かやりたいことがある、学びたいことがある人にとっては
これほど生きやすい時代はありません。
ぜひ時代の恩恵を最大限に受けて、激動の時代を楽しく生きていきましょう。
あと、Udemyは時々90%オフなどありえないくらいのセールスをしてくるので、
その時を狙って気になる講座を受講してみてはいかがでしょう。
では、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー