こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

昨日新社会人だったかつての自分に送る1つのことという記事を書きました。

その中で、「常に学び続けることが大事」と主張していますが、
じゃあ自分は今どんなことを学んでいるのか紹介していなかったので、
今回少し紹介したいと思います。

昨年末にスマホアプリ開発の学習を続けていましたが、
今はそこから派生してWebアプリやAI、機械学習へと軸を移しています。

 プログラミングを初めて学ぶならドットインストール

 動くから情熱が生まれる
 インプットとアウトプットの間には思考する時間が必要

スマホアプリについては一通り基礎を学び終わって、
簡単なサンプルアプリを1つ作ってこれからどうしようと思っていたところ、
知人から「アプリ開発やってるならお願いしたいことがある」との相談がありました。

話を聞いたところ、スマホアプリよりも
ブラウザ上で動くWebアプリの方が相性がいいと思ったので、
今まで経験のなかったWebアプリ開発のための学習に舵を切ることにしました。

HTML、CSS、JavaScriptといった、普段の仕事では触れない言語を扱うので、
時々立ち止まって考えてしまいますが、
オンライン学習によって大きくつまづくことなく進められています。

ようやく簡単なWebサイトを作る段階まで進んだので、
これから検索機能や予約機能を追加するステップに進む予定です。

また、機械学習については、昨今人工知能(AI)についてのニュースが飛び交い、
AIが人間の仕事を奪うというSF的な話も出ているにもかかわらず、
自分の身近ではAI活用の例に乏しいことが興味を持つきっかけでした。

地方ではこれから少子化・高齢化がさらに加速し、
働くことのできる人口がどんどん減少していくので、
不足した労働力を補うためにはAIの活用が必須となると考えています。

ですので、AIの活用法を身につけることで、
地方の労働力不足という問題を多少なりとも解決できると思っています。

一言でAIと言ってもその対象範囲は膨大なので、
まずはAIの研究分野の1つである機械学習に絞って学習を始めています。

機械学習の特徴は、
「データから反復的に学習し、そこに潜むパターンを見つけ出すこと」
です。

例えば、今までの購入履歴を元におすすめの商品をセレクトしたり、
今まで撮影した写真から特定の人物の写真を抽出したり、
といった場面で機械学習が適用されています。

ある程度プログラミング経験があるとはいえ、
未知の分野の学習は常に手探りですし、
機械学習に至っては線形代数や行列などの数学知識や、
統計学についても学習をする必要があります。

決して簡単ではないですが、
知らないことを知っていくのは本当に楽しいことで、
今は好奇心のままに突き進んでいる感じです。

自分は今36歳で決して若くありませんが、
それでも常に新しいことを学び続けていきたいと思っています。

それが人生に飽きない唯一の方法であり、
変化の激しい時代を生き抜く強力な術となってくれるからです。

年を取るほど経験値がたまっていくのである程度先が予測できてしまい、
新しいことを始める情熱が失われていきますが、
ぜひ年齢のことを忘れて、
子どものような素直な気持ちで好奇心のままに踏み出してほしいと思います。

新しいことを始めるのに年齢は関係ないから。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly