こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
先日、「Web上で予約管理できるツールを教えて欲しい」という相談がありました。
最初は自分で作ってもいいかと思ったのですが、
予約データを管理するコストが個人には大きすぎると思ったので、
すでに公開されているサービスを探しました。
そこで見つけたのが、
リクルートが提供する予約管理システムAirリザーブ(エアリザーブ)
予約情報をネット上で一元管理でき、ユーザーによるネット予約だけでなく、
電話やメールで受け付けた予約を店舗側で登録することができます。
複数人での管理や多店舗を同時に管理することもでき、
今の時代に適したスマホ対応も万全です。
ここまで機能が揃っていながら、全ての機能が無料で利用できます。
(今後有料サービスが追加される可能性あり)
これは少し前なら考えられなかったことです。
Web予約管理システムをゼロから作ろうと思ったら、
何百万円という開発費用がかかる上、
サービス公開まで仕様の検討やシステムテストに時間を割き、
さらに公開後も保守管理で費用・時間がかかっていました。
これらの課題をほぼクリアして、
無料で管理の手間を大幅に削減できるサービスが次々と登場しているのは
本当に驚きしかありません。
もちろん、ITサービスを提供している企業はボランティアでやっているわけではなく、
サービス利用者が登録する大量のデータ(ビッグデータ)を分析して、
広告や営業活動に生かしています。
個々の実際の行動を元にパターンを分析して、
個々に合った情報をベストなタイミングで提供するため、
テレビCMなどの多数に向けた広告より大きな効果が見込めます。
そこで大きな利益を上げられるなら、
ITサービスは無料で提供し、宣伝として割り切ってしまえばいい、
そんな思惑があるように思われます。
こうした無料サービスの台頭を見ていると、
「お金がないからできない」という言い訳は通用しなくなりつつあると感じます。
Web上で無料でできることが増えるのは間違いないので、
これからさらにお金がなくてもできることが増えていきます。
お金がないからといって諦めていたことも、
無料・もしくは格安で利用できるとなれば救われる人もいるでしょう。
やりたいことがある人にとって、
これほど便利で恵まれている時代はありません。
無料ツールを駆使すれば、お金をかけなくてもやりたいことが実現できます。
ブログやSNSも無料で利用できるので、
世界に向けて情報発信することさえ、お金を払う必要はありません。
便利な世の中だと思いつつ、
こうしたWebサービスを提供する側にとっては死活問題であり、
IT業界で生きる自分にとっても他人事ではない、そんなことを考えた出来事でした。
では、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー