こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

9月になってからの新潟は、
先月までの猛暑はすっかり過ぎ去って秋の空気になってきました。

朝は20℃くらいまで気温が下がり、
日によっては涼し過ぎるくらいです。

日中の最高気温も30℃くらいで、
先月の40℃に比べれば体感的にかなり下がったと感じます。

昨日は佐渡トライアスロンが開催されていましたが、
そこまで気温が上がらなかったので、
選手にとっては良いコンディションだったと思います。

涼しくなったのをきっかけとして、
走る時間帯を朝から通常通りの夕方に戻しました。

朝走ると日中のパフォーマンスが落ちる感じがしていたので、
日中に活動して、残った体力をランニングに注ぎ込むのが
今の自分には1番合っていると感じます。

昨日は日差しこそありましたが、
夏のまとわりつくような暑さはもうなくて、
本番と同じペースで1時間以上走ることができました。

来月の大会に向けて順調な仕上がり具合です。

走りながら考えていて思ったことは、
季節の変わり目は行動を起こしやすい時期、
ということです。

冬から春にかけてはイメージしやすくて、
雪に覆われた大地が少しずつ顔を出し始め、
気温が上がって外に出やすくなるので、
行動しようという気分が高まります。

夏から秋にかけても似たような感じで、
猛暑でなかなか外に出られなかった日々が続いた後、
気温が下がってくれば外に出たいという気分になります。

新しいことを始めるのに適した時期は、
1月、4月、誕生日と言われていますが、
実は夏から秋に季節が変わるこの時期もそうではないかと思いました。

行動を起こすのは最初が1番大変です。

自分だけの意思ではなかなか始めることが難しいかもしれません。

ですので、こうした季節の変わり目など環境の後押しを受けることで、
行動のハードルを下げることは重要だと感じます。

夏の暑さにやられてしまってなかなか動けなかった方は、
ぜひ暑さが収まるこれからの時期に、
外へと飛び出して行って欲しいと思います。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly