こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。
週末から週明けにかけて台風が迫る中、
毎年恒例となった親族集合芋掘りへ出かけました。
定年退職した叔父さんたちが畑で野菜を作りはじめ、
数年前から収穫の時期に集まるようになりました。
昔はよく佐渡で集まっていたいとこたちと、
今は子どもを連れて新潟市で集まるようになったのが面白いです。
実はこの芋掘りが始まる前までは、
親戚が定期的に集まる機会がほとんどありませんでした。
同じ新潟に暮らしていながら、
互いの予定が合わないこともあり、
冠婚葬祭くらいしか大勢で集まることがありませんでした。
しかし、この芋掘りが始まってからは、
必ず年に1回会うことができ、
子どもの成長を見て、近況を聞くことができています。
年を取るほど人の付き合いが増え、
やるべきこともやりたいことも増えていくので、
出会いの機会は意識的に作らないと会えないことを改めて実感しました。
出会いがない。
口ぐせのようにそう口にする人もいますが、
ないのは出会いではなく行動力だと思います。
どんなに出会いがほしいと思っても、
ただ思ったり言葉にするだけでは何も起こりません。
きっかけが勝手にやってくることは奇跡に近いことですし、
例えやってきたとしても、受け身の姿勢では次につながる可能性は低いです。
何もしなければ人の出会いは起こらない
人が集まるきっかけを作ったり、
友人たちに声をかけたり、
人が集まるイベントに出向いて行ったり、
小さくてもできることはあります。
そうした小さなきっかけから新しい出会いは生まれるはず。
そんなことを考えた芋掘りの帰り道でした。
では、明日も良い1日になりますように。
こちらから。ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。 Twitter:@tutinoko310 Facebook:土屋裕行.com メール:お問い合わせフォームTwitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。@tutinoko310さんをフォロー