こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

11月になると、少し早いですが年末を意識し、
今年を振り返ることが増えてきます。

今年も1年を通してやってきたのは朝活で、
この年末を迎えると丸8年になります。

おかげさまで多くの方々に支えられて続けられています。

この週末にも朝活を開催したのですが、
定員の5人が集まり、各々の話題で楽しく話すことができました。

さて、毎回のように朝活には初参加の方がいらっしゃいます。

多くの方が朝活のブログを通して存在を知り、
興味を持って飛び込んでいただいています。

今回参加した方は何年か前から存在を知りながら、
なかなかタイミングが合わず、
ようやく都合がついて参加できたとのことでした。

参加のきっかけとなっている朝活のブログ、
実はこの個人ブログよりも歴史が長くて、
朝活の立ち上げと同時に始めています。

イベントの告知だけでなく、
毎回のイベントの報告を欠かさず書いていて、
それが8年分貯まっているのでかなりの量になっています。
この過去記事こそが今の朝活の大きな支え。

過去のイベントの様子を知り、
また主催者の自分のことを知ることで、
ある程度不安を解消できているのでは、
と感じています。

この過去記事の積み重ねは、
自分と朝活へ信頼という大きな見返りを与えてくれています。

最初の1年はほぼ毎日朝活ブログを更新し、
実績を作ることを心がけてきて、
2年目以降は少しずつ更新ペースを落とし、
今はイベント関連の記事以外はほとんど更新していません。

ですが、この8年分の記事のおかげで、
大きな労力をかけていないにもかかわらず、
新しい人を引き寄せ続けるという成果を出し続けています。

これは今までの活動の中で信頼と実績が積み重ねられているからに他なりません。

信頼は複利計算のようにやってくる

最初は何も実績がなく、信頼もありません。
そこから少しずつ実績を重ねると信頼も積み上がってくる。

そして、一定の実績を超えると、
それまでの信頼をベースとしてさらに大きな信頼を得ることができる。

こうしてどんどん信頼が積み上がってきます。

信頼経済という言葉が登場して信頼されることの価値が高まる今、
個人でも信頼を積み上げることが重要になっています。

その1つのツールとして、
ブログは非常に役に立つので、ぜひ活用してみて下さい。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly