こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。

今夜は飲み会があるので、
朝遅めの時間に家を出て、
バスの中で音楽を聴きながらこの記事を書いています。

いつもは朝早く家を出るので、
同じ道でも景色が全く違います。

バスに乗っている人は学生やお年寄りが大半、
自分のような会社員はいません。

平日の通勤時間が終わると道は空いていて、
代わりに道路工事をしている箇所が多くあります。

同じ道でも全然違った印象になるのだと驚いています。

こうした日常と少し違った環境にいると、
まるで旅をしているような非日常的感覚になります。

路線バスに乗っていたこともありますが、
こうした環境にいると脳が刺激されるのか、
いつもより頭が良く回っているような気になります。

実際、この記事のタイトルはいません決めたばかりですが、
それほど悩むことなくスラスラとかけているのは、
間違いなく今の小さな刺激のおかげだと思っています。

毎日同じことの繰り返しでつまらない

社会人として働くようになってから
このように感じたことのある人は多いのではないでしょうか?

自分も時々そう感じることがあります。

そしてら何か面白いことはないかと外へ外へと目を向けます。

それもいいのですが、
実は身近なところにも面白さはあって、
日常に少しの変化を加えるだけで繰り返すのループから抜け出せるのでは、
と思いました。

意を決して大きなことをしなくても、
小さな変化を起こすだけでいい。

いつもより一駅早く降りて歩いてみるとか、
今まで通り過ぎていたお店に入ってみるとか、
それだけでもOK。

その小さな変化が刺激となり、
新たなアイデアにつながる、そう思うのです。

では、明日も良い1日になりますように。

ご案内
詳細プロフィールは

こちらから。

ご意見・ご質問は以下のいずれかよりお願いいたします。
 Twitter:@tutinoko310
 Facebook:土屋裕行.com
 メール:お問い合わせフォーム

Twitter、Feedly、Facebookにてブログ更新を確認できます。

follow us in feedly