運動するのは活動パフォーマンス向上のため
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 最近周りの友人たちが次々と体を動かし始めています。 ランニングをしたり、筋トレしたり、ジムに通ったり、 何をするか人によって違っていますが、 示し合わせたようにタイミングが似ていて面白いです。 自分も定期的に走ったり泳いだりしているので、 彼らの行動に刺激を受けて、練習のモチベーションを高めています。...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 最近周りの友人たちが次々と体を動かし始めています。 ランニングをしたり、筋トレしたり、ジムに通ったり、 何をするか人によって違っていますが、 示し合わせたようにタイミングが似ていて面白いです。 自分も定期的に走ったり泳いだりしているので、 彼らの行動に刺激を受けて、練習のモチベーションを高めています。...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 この週末に陸上の4×100mリレーを題材としたノンフィクション「四継」を読みました。 四継 2016リオ五輪、彼らの真実 (Sports graphic Number books)...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 レース前の様子は前回の記事をどうぞ。 新潟シティマラソン2017に参加しました その1 今回はレースの様子とレース後の感想です。 レース中 8時半にフルマラソンがスタート!...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 この三連休に開催された新潟シティマラソンに参加してきました。 去年に引き続きフルマラソンの部に参加。 今年からコースが新しくなり、 去年までコースの半分以上を占めていた海岸線が短縮され、 市街地や川沿いを走る距離が増えました。 去年は延々と続く一本道の海岸線に苦しめられたので、 コース変更で走りやすくなるのではと期待していました。...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 この週末はマラソン大会前恒例となった30km走を行いました。 この夏はスイム練習ばかりして距離に対する不安がありましたが、 想定ペースより遅れながらも無事走りきることができました。 これで何とか本番のレースも完走できる目処が立ちました。 さて、この週末は陸上100mにて歴史的快挙が達成されました。 現役日本人最速記録を持っていた桐生祥秀選手が...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 前回に引き続き佐渡トライアスロンの参加記録です。 佐渡トライアスロン2017に参加してきました その1 前半はレース直前までの様子を書いたので、 後半はレースの様子について写真とともに書いていきます。...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 この週末は佐渡に帰って、佐渡国際トライアスロン大会に参加していました。 今回はスイム・バイク・ランをそれぞれ1人ずつ担当するリレータイプに出場し、 自分はスイム2キロを担当しました。 チーム3人とも目標以上のタイムをたたき出し、 108チーム中9位という好成績を残すことができました。 当日の様子を書き綴る前に、佐渡トライアスロンについて簡単に説明を。...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 この週末は日本中が真夏のような暑さに包まれました。 新潟でも30℃近くになり、強い日差しは早くも夏を思わせました。 そんな暑さの中、土曜日は日課であるランニングをしてきました。 いつもは夕方に走るのですが、時間の都合で今回は午前中。 日差しが強かったので真夏のスタイルで、 日差しと暑さ対策を万全にしてスタート。 1時間ほど走っていましたが、...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 この週末に佐渡で行なわれた佐渡トキマラソンに参加してきました。 距離はハーフマラソン(21キロ)です。 昨年の悪天候とは違い、 今年は快晴で気温が低めという良コンディション。 その天候の恩恵を受け、今大会は満足のレースとなりました。 では、当日をざっと振り返ってみたいと思います。 スタート前 フルマラソンのスタートは例年通り10時。...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 この三連休に開催された新潟シティマラソンに参加してきました。 去年はハーフ、今年はフルに挑戦。 最後にフルマラソンを走ったのは8年前ですけど、 その時は友人と一緒に走ったので、1人でタイムを目指すのは10年ぶり。 フルマラソンを走りきる体力をつけるために、 暑い夏の間から走る距離の伸ばして練習を続けてきました。 その結果、苦しみながらも完走。...