今月からブログ復帰します
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 久しぶりのブログ更新になりました。 ここまで間隔が空いたのは、 ブログを書き始めて9年目で初めてのことかもしれません。 しばらく更新できなかったのは、 2019年になってから本業が忙しくなり、 ブログを書く時間が捻出できなかったことが大きな理由です。 先週でようやくひと段落したので、...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 久しぶりのブログ更新になりました。 ここまで間隔が空いたのは、 ブログを書き始めて9年目で初めてのことかもしれません。 しばらく更新できなかったのは、 2019年になってから本業が忙しくなり、 ブログを書く時間が捻出できなかったことが大きな理由です。 先週でようやくひと段落したので、...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 この3連休は友人に誘われて、モデルルームの見学に行ってきました。 自分は持ち家派ではなく賃貸派なので、 家を買おうという気持ちは全くありません。 それでも、今の売られている家はどういったものか気になり、 軽い気持ちで見学に行きました。 今回回ったのは3軒、...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 マレーシアマガジンの編集長で、 マレーシアで子育てをしている野本さんの記事に、 教育についての素敵な記事があったので紹介します。 「バカにされないで育つ」って大事なこと|野本響子|note マレーシアに来てから人をバカにする人をあまり見なくなったそうで、 そうした 教育の影響のため、マレーシアの人たちは穏やかな人が多く、...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 日々の通勤で往復1時間以上かけている自分にとって、 車の中で過ごす時間をどう使うか、 以前から悩んでいました。 最近までは、行きは仕事やブログのことを考えて、 帰りはボーッとしたり歌ったりと、 メリハリをつけて過ごしていました。 最近になって、この中に新たなパターンが加わりました。...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 この週末は家族でリレーマラソンに参加してきました。 リレーマラソンとは、 駅伝のようにチームでタスキをつないで決められた距離を走る競技です。 今回参加した大会は、1チーム4〜10人で42.195kmを走るというもの。 1周2kmのコースで、1周ごとにタスキを渡して走りました。 この時期にしては暖かい気温で、雨も降らず、 良いコンディションの中で気持ちよく走ることができました。...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 今夜は飲み会があるので、 朝遅めの時間に家を出て、 バスの中で音楽を聴きながらこの記事を書いています。 いつもは朝早く家を出るので、 同じ道でも景色が全く違います。 バスに乗っている人は学生やお年寄りが大半、 自分のような会社員はいません。...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 子育てについてはいつになっても悩みが尽きることなく、 子どもが大きくなるにつれて、新たな悩みが出てきています。 これから中学校、高校、と進んでいくと思うのですが、 またその度に問題に直面しては乗り越えて、 その繰り返しで親子とも成長していくものなのか、 と思いふけっている日々です。...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 11月になると、少し早いですが年末を意識し、 今年を振り返ることが増えてきます。 今年も1年を通してやってきたのは朝活で、 この年末を迎えると丸8年になります。 おかげさまで多くの方々に支えられて続けられています。 この週末にも朝活を開催したのですが、 定員の5人が集まり、各々の話題で楽しく話すことができました。...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 自己啓発書を読んでいると、 よく「成長」という言葉が登場します。 成長したければ苦しい時でも我慢して耐え抜くこと、 そんなメッセージが込められているように感じます。 一時期はこうした言葉に後押しされたこともありましたが、 最近はちょっとした拒絶反応を起こすようになってきました。...
こんばんは。土屋 (@tutinoko310)です。 前回に引き続き佐渡に帰省した時の話。 地方ほど自分の生き方を貫ける | 土屋裕行.com 佐渡に帰るとスマホやPCに触れる時間が短くなります。 代わりに本を読んだり、散歩したり、 特に何もせずにボーッとしたりする時間が長くなります。...