アイデアはゼロから生まれない
昨日クリエイティブに関する記事を読みました。 シャーロック・ホームズのように考える訓練で、凡人でもクリエイティブになれる クリエイティブな人になるための3つの方法について書かれています。 そして記事の最後は、 「クリエイティブの追求とは、 経験や思考にかける時間を増やすことで、 真にオリジナルで壮大な考えに至る可能性を高めること」 とまとめられています。 この意見に自分も賛同します。...
昨日クリエイティブに関する記事を読みました。 シャーロック・ホームズのように考える訓練で、凡人でもクリエイティブになれる クリエイティブな人になるための3つの方法について書かれています。 そして記事の最後は、 「クリエイティブの追求とは、 経験や思考にかける時間を増やすことで、 真にオリジナルで壮大な考えに至る可能性を高めること」 とまとめられています。 この意見に自分も賛同します。...
昨日は朝活100回パーティーの打ち合わせでした。 パーティーなので、やはりイベントが必要。 当日のプランを練って、盛り上がる演出をしようと思ってます。 少しずつ形になってきて、楽しくなってきました。 ———————————————— 昨日は打ち合わせまで時間があったので、 久しぶりにラーメンを食べてきました。 久しぶりのラーメンはうまかった。 やっぱりラーメン好きです、新潟で住んでてよかった。...
今日は大雨、梅雨らしい天気です。 さて、今月で阿賀野市に引っ越して1年が経ちました。 もう1年かという気持ちもあれば、 まだ1年かという気持ちもあります。 それでも、1年も住むとだいぶ土地にも適応できてきました。 今は安定した生活リズムで生きています。 引越し前は徒歩で通勤できる範囲に住んでいたので、 車通勤で45分くらいかかる距離に引っ越すのは結構抵抗がありました。...
昨日は人生初の講演会で講師として話してきました。 40人くらいの方々に参加してもらって、 2時間ほどいろんな話しをしました。 自分が思ったよりみんなの反応が薄くて 「これは失敗したかな」と話しながら思ってましたが、 終わってから感想を聞くと、 「良かった」「勉強になった」という言葉が出てきてちょっと安心しました。 またいろんなことを学んで、 面白そうな人とも友達になったので、 これからが楽しみです。...
昨日Twitterで面白いやり取りを体験しました。 きっかけはこのツイート。 SすごいFふとん — むろちPart2 (@inuinu6684) June 20, 2013 オリジナルはこちら。...
先日メディアシップで行われた にいがた未来工房のワークショップに参加してきました。 大学生と社会人が問題意識やアイディアを出し合い、 それを組み合わせることによって、 地域の課題を解決する事業を生んでいくことを目指すという、 参加型のプロジェクトです。 普段ほとんど接することのない大学生や、 様々な職業・年代の方々と話しをするのはとても楽しく、 2回にわたったワークショップもあっという間に終わりました。 それぞれ経験が違って、立場も違って、...
先日の記事で書いたように、 最近はブログ記事をじっくり書くのではなく直感で書いています。 ブログ記事を直感で書き始めました 言葉の瞬発力を高めるために始めました。 直感を鍛えるにはこうした地道なトレーニングが必要だと考えているからです。 まだまだ成果は見えませんが、 じわじわと、またはある日突然効果を感じると信じて書いています。 直感とは言葉で説明できない感覚的なもので、...
昨日は日付変わる前に帰ってきて、 帰ってきたら子どもが泣いて、眠いまま今日の朝を迎えました。 それでも快晴の空を見ていると、 心なしか眠気も飛んでいくような気がします。 (といっても心なしですよ) 短時間睡眠の人がうらやましく感じられる今日この頃です。 ———————————————– 昨日はアワプロの定例会でした。 アワプロとはアワープロジェクトの略で、...